みなさん こんばんは~
今日もこちらは29度まで上がり、
とっても天気が良くとっても暑かったです
九州地方ではいまだ雨が降り続いているとのこと・・・
被害に遭われたみなさま、心よりお見舞い申し上げます
これ以上被害が増えませんように・・・
さて、唐突ですが・・・
みなさんの猫ちゃんは口から泡を吹いたことがありますか
昨日の夕方まるは口から泡を吹いたんです
もう、びっくり、私は半分パニックでした
すぐに

に電話して直行しました


ふぅぅ・・・エライ目にあったのにゃ・・・
これは

から帰った直後のまるです、ぐったりしてます
なぜ、泡を吹いたか・・・?
昨日まるはいつものように日向ぼっこしてました
そしてお隣との境界線でもあるこの場所に・・・
穴をホリホリ、そして口を近づけた瞬間、ビクッとお隣の方へ走り出したのです。
ここからはもう写真はありませんので説明を・・・
てっきり外猫さんを見つけたのかと思い、
あわててリードを引っ張り、私の方へ引き寄せ顔を見たら・・・
ものすごい泡をぶくぶくと・・・そして口をパクパクしてるのですよっ
きっと何か食べたんだと思い・・・
えっでもどうしたらいいかわからず、
とりあえず水を飲ませようと思いましたが・・・飲まない・・・
パパさんと2人で口の中を見ようにも、なかなか開いてくれない、
やっと見れたけど、口の中にはなんにも見当たらない・・・
だけどその間もぶくぶくと・・・
もう、病院に行くしかないと
一応電話をし、様子を話したらすぐに来てくださいと・・・
この間10分くらいでしょうか・・・
準備している間、それでも少し治まって落ち着いてきました。
パパさんと2人、生きた心地もしない状況で

を走らせました

病院}では血液検査、点滴をしてきました。
血液検査では色んな数値を調べてくれました。
腎臓や肝臓などの機能は大丈夫でした。
先生の話ではなにかの薬品、もしくは植物の球根等を口に入れると
泡を吹いたり、よだれを垂らしたりするそうです
思えばあの土の先になにか野菜が育っていました
なのできっと農薬とか振りまいていたのかもしれません・・・
土をホリホリしたときに食べたというより鼻先についたのかもしれません
いずれにしても私たちの不注意です・・・
血液検査の次に点滴をすると30分くらい処置室にいたのですが
その間、吐く、痙攣なのど症状が見られなかったので
お薬で様子を見てましょうという事になりました
吐き気止めと注射をしたところから
ばい菌が入るといけないのでという事で抗生物質をもらってきました
ふぃぃぃ・・・泡は吹くわ、注射されるわ、さんざんだったのにゃ・・・

の中でもぐったり・・・
お家に着いてからも・・・
ぐったり・・・パパさん心配で次男の部屋に見に行きました
まるはけがしたり

に行ったあとはなぜか次男の部屋に行くのです
このお手手に針をブスっと刺したまま2回血液を採り、
3回目は点滴したのです
まる、頑張ったね~
ほっぺの白い部分がちょっと赤いのがわかりますか

血液検査をするとき、大暴れして、針抜けちゃったんですね~
最初に先生と助手の方2人で押さえてたのですが、
あまりにも暴れるので私とパパさんも参加、
結局大人4人で押さえたんですよ~
それでも針は抜け、まるは「ぎゃわ~~ん」と叫ぶし
先生とパパさんに血が飛び散っちゃうしすごかったです
それでも先生と助手の方は私たちに
「ひっかかれませんでしたか?血が飛び散っちゃってすみません」と、
まるには「痛かったね、もう大丈夫だよ~」と
優しく声をかけてくれました。
今回のことで思ったこと・・・・
まるが好きだからと気軽に土や畑を散歩していたことに
ちょっと軽く考えすぎてたな~って。
こちらはりんご畑がたくさんあり、農薬散布もします。
隣の神社にはたまに除草剤をまくおじいちゃんもいます。
そういう時はお散歩は控えてましたが・・・
今回の場所は見落としてました・・・
もっともっと私たちが注意するべき事がたくさんあるんですよね
そんなので命を落としたりしたら一生後悔し続けますもんね・・・
今日もお外で日向ぼっこさせましたが、もうこの場所は禁止です

昨日泡を吹いたのはあそこの土にゃ・・・びっくりしたにゃ~
でもやっぱり、土に埋まりたいにゃ~~~

まる、もうだめだめ~~

我慢してね~
わかったにゃ、オラももう泡吹くのイヤだもんにゃ

じゃ、大事なとこ隠して毛づくろいでもするかにゃ~ペロペロ~
あやうく七夕号に乗れなくなるとこだったのにゃ

ニャニャくんとハヤテくんも気をつけてにゃ~~

本日も長い時間お付き合いくださいありがとうございました
お外に出すときは今まで以上に気をつけたいと思います
